桑快100を世の中に出して、一か月経ちました。
大事に作った製品ですので、皆さんからの反響があって嬉しい限りです。
開発した意味があります。ありがとうございます。
でも一番嬉しいのは、「予防」について皆さんが考えるきっかけになれること。
一病息災も悪くはありませんが、やっぱり健康が一番です。
今までの生活をずっと続けられることが一番です。
そのためにも積極的に予防について考えて欲しいです。
これからも様々な情報を発信してお役にたちたいと思っています。
2018-08-14
9年前に大病してから、ずっと健康について考えてきました。
何故、健康優良児の私が病に倒れたのか? 「出張と外食が多くて栄養が偏っていた」とか、「ストレスに負けた」という説明では、どうもスッキリしませんでした。
一気に疑問が解けたのは、2016年NHKスペシャルで放映された「“血糖値スパイク” が危ない」。食後血糖値の急上昇の繰り返しが、血管を痛めつけ、脳や体の細胞を破壊し、がん・心臓病・脳卒中を引き起こすという事実に、「これだったんだ!」と納得しました。
血糖値スパイクは特段症状が出ないし、なお且つ誰にも起こるもの。日々の暮らしの中で簡単に起こる。 その怖さを実感しました。
そこから作ったのが、桑快100です。製薬会社でもない当社が、人生を
最後まで健康に生きるための情報を多くの人に伝えたい。それを支援する
ツールが欲しいという思いから作ったものです。自慢の一品です
2018-07-09
当社の「新しい取組み」がスタートしましたので、HPもリニュアルしました。
知恵を出し合い、話し合いを重ね、制作の博子さんにもたくさん要望して。
時間は掛かりましたが、新しいことに一丸となって取組むのは幸せです。
誰かに「おんぶに抱っこ」ではなく、自分達で作る・・・。気分は最高です。
ぜひじっくり見て頂きたいです。
これからも、へこたれなさ、前向きさを大事に頑張ります。
2018-07-05